クロノワールド本店(ChronoWorld)1999年より
腕時計、時計用ストラップ、ベルト、バンド、工具等を扱っています。
だいぶ夏らしい日が多くなってきましたね。
沖縄ではもう梅雨明け宣言が出たそうですが、関東はまだ梅雨真っただ中。
これが過ぎれば本格的な夏になります。
この季節なんといっても気になってしまうのが水!湿気!汗!
時計をしているとどうしても気になります。
特に去年から同じ革ベルトを着け続けている私などは、ベルトが若干異臭を放っております、、、、
満員電車には少し厳しいですね。(車通勤でよかったです)
と、いうわけで時計のベルトの衣替えをおすすめしております。
やはりまだ雨が続きそうなことと、これから水遊びなどに出かける人に選んでいただきたいベルトの特集を開催中!
>>企画ページはこちら
その中でも人気の高いベルトをブライトリングのナビタイマーに装着してみました。

クロノワールドの自社ブランドHDT DESIGNの耐水BUNDレザーベルトです。
表面を耐水加工してありますので、突然の雨などでずぶぬれになっても後で水けをふき取って陰干ししておくだけで大丈夫です。
水中にどっぷりつけるのには向いていませんのでご注意ください。

個人的に好きなアングルはここから見たアングルです。
どうですか?レトロな感じとメカニカルな感じがちょうどいい具合に合わさっています。
BUND系のベルトの大きな特徴は時計の裏にアテがくることです。
もともとパイロットウォッチ用に作られて、火災などの際に時計が熱せられ、腕にやけどをするのを防ぐ役割があるそうです。
ステッチをホワイトにしているので、ナビタイマーともぴったりです。
18~24mmサイズまでありますのでいろいろな時計に装着が可能です。
クロノグラフをお持ちの方にはぜひ試していただきたいベルトです。
沖縄ではもう梅雨明け宣言が出たそうですが、関東はまだ梅雨真っただ中。
これが過ぎれば本格的な夏になります。
この季節なんといっても気になってしまうのが水!湿気!汗!
時計をしているとどうしても気になります。
特に去年から同じ革ベルトを着け続けている私などは、ベルトが若干異臭を放っております、、、、
満員電車には少し厳しいですね。(車通勤でよかったです)
と、いうわけで時計のベルトの衣替えをおすすめしております。
やはりまだ雨が続きそうなことと、これから水遊びなどに出かける人に選んでいただきたいベルトの特集を開催中!
>>企画ページはこちら
その中でも人気の高いベルトをブライトリングのナビタイマーに装着してみました。

クロノワールドの自社ブランドHDT DESIGNの耐水BUNDレザーベルトです。
表面を耐水加工してありますので、突然の雨などでずぶぬれになっても後で水けをふき取って陰干ししておくだけで大丈夫です。
水中にどっぷりつけるのには向いていませんのでご注意ください。

個人的に好きなアングルはここから見たアングルです。
どうですか?レトロな感じとメカニカルな感じがちょうどいい具合に合わさっています。
BUND系のベルトの大きな特徴は時計の裏にアテがくることです。
もともとパイロットウォッチ用に作られて、火災などの際に時計が熱せられ、腕にやけどをするのを防ぐ役割があるそうです。
ステッチをホワイトにしているので、ナビタイマーともぴったりです。
18~24mmサイズまでありますのでいろいろな時計に装着が可能です。
クロノグラフをお持ちの方にはぜひ試していただきたいベルトです。
クロノワールドでは日々、いろいろな時計に似合うベルトを世界中から探しています。
やはりブランドごとに個性があるので、『その時計に似合うベルト』となると見つけ出すのは大変です。
例えるなら地図を頼りに宝探しをするような感じでしょうか?
今回のテーマに僕が選んだのはブライトリングのナビタイマー1461、ナビタイマーシリーズの中でも若干大きめの時計です。
個人的にはブライトリングといえばナビタイマーが一番最初に思いつくモデルで、ベゼルから文字盤まで全てのデザインが気に入っています。
純正ではカーフ・クロコダイル・金属ブレスなどの組み合わせで購入が可能ですが、今回はオストリッチの革を選び、オーダーメイドしました。

オーストリッチとはダチョウの革のことです。中でもパターンが面白い表情を魅せる足の部分を時計ベルトにしてみました。
革の性質上サイドの部分でところどころささくれだっていますが、装着していてそんなに違和感はありません。
見た目以上に柔らかく、肌触りもいいです。
明るいブラウンは春・秋・冬にはぴったりな色ですね、これから夏になりますが(笑)
エイジングも楽しめそうなので、頻繁に使用していきたいと思います。
そしてみなさま、お気づきでしょうか?このベルト・・・なんベルトの穴がありません!
作り忘れではなく、あえてそう作ってあります。

ベルトはオーダーメイドにしたのですが、バックルは純正の物を使用したかったので、それ用に制作したのですが、ブライトリングの純正Dバックルは穴に止めるタイプではなく、折り曲げて引っ掛けて止めるバックルです。
「え?これ落ちない!?」と最初不安だったのですが、ベルトに十分な厚さがあれば腕を振っても全く落ちませんでした。

まだまだ時計ベルトにも多くの可能性を感じました。
これから定期的にこの時計にぴったりなベルトを見つけてレポートしていきたいと思います。
やはりブランドごとに個性があるので、『その時計に似合うベルト』となると見つけ出すのは大変です。
例えるなら地図を頼りに宝探しをするような感じでしょうか?
今回のテーマに僕が選んだのはブライトリングのナビタイマー1461、ナビタイマーシリーズの中でも若干大きめの時計です。
個人的にはブライトリングといえばナビタイマーが一番最初に思いつくモデルで、ベゼルから文字盤まで全てのデザインが気に入っています。
純正ではカーフ・クロコダイル・金属ブレスなどの組み合わせで購入が可能ですが、今回はオストリッチの革を選び、オーダーメイドしました。

オーストリッチとはダチョウの革のことです。中でもパターンが面白い表情を魅せる足の部分を時計ベルトにしてみました。
革の性質上サイドの部分でところどころささくれだっていますが、装着していてそんなに違和感はありません。
見た目以上に柔らかく、肌触りもいいです。
明るいブラウンは春・秋・冬にはぴったりな色ですね、これから夏になりますが(笑)
エイジングも楽しめそうなので、頻繁に使用していきたいと思います。
そしてみなさま、お気づきでしょうか?このベルト・・・なんベルトの穴がありません!
作り忘れではなく、あえてそう作ってあります。

ベルトはオーダーメイドにしたのですが、バックルは純正の物を使用したかったので、それ用に制作したのですが、ブライトリングの純正Dバックルは穴に止めるタイプではなく、折り曲げて引っ掛けて止めるバックルです。
「え?これ落ちない!?」と最初不安だったのですが、ベルトに十分な厚さがあれば腕を振っても全く落ちませんでした。

まだまだ時計ベルトにも多くの可能性を感じました。
これから定期的にこの時計にぴったりなベルトを見つけてレポートしていきたいと思います。
9月も終盤に入り、もう秋が来るんだなぁと感じる今日この頃。
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね、皆様くれぐれも風にはお気をつけください。
どうも、シュウです
さて、本日ご紹介しますのはこちらのパネライ用ベルトです
HDT DESIGN Toscana for Panerai

>>詳細はこちらから
その名前の通り、こちらは革にイタリアはトスカーナ地方のカーフレザーを使用しています。

トスカーナで植物タンニンのみ使用して作られた革である認定書が一本、一本に付属致します。

パネライ用のベルトですと、同じくイタリアの革をイタリアの職人が仕上げているMFがございますが、こちらのベルトはトスカーナ地方の革を日本の浅草の革職人が加工しており、そういった意味ではメイド・イン・ジャパンと呼べるベルトです。
さらにMFよりも革が非常に柔らかく、しなやかに腕周りにフィットします。
そして今だけの初回生産価格ということで大変お買い得になっておりますので、秋のベルトをお探しの方は是非チェックしてみてください。
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね、皆様くれぐれも風にはお気をつけください。
どうも、シュウです

さて、本日ご紹介しますのはこちらのパネライ用ベルトです
HDT DESIGN Toscana for Panerai

>>詳細はこちらから
その名前の通り、こちらは革にイタリアはトスカーナ地方のカーフレザーを使用しています。

トスカーナで植物タンニンのみ使用して作られた革である認定書が一本、一本に付属致します。

パネライ用のベルトですと、同じくイタリアの革をイタリアの職人が仕上げているMFがございますが、こちらのベルトはトスカーナ地方の革を日本の浅草の革職人が加工しており、そういった意味ではメイド・イン・ジャパンと呼べるベルトです。
さらにMFよりも革が非常に柔らかく、しなやかに腕周りにフィットします。
そして今だけの初回生産価格ということで大変お買い得になっておりますので、秋のベルトをお探しの方は是非チェックしてみてください。
9月もすでに中盤、本格的な秋の気配を感じるようになってきました。
肌寒い日も多くなってきましたが、皆様お風邪など召されませんように。
どうも、シュウです。
秋になるとちょっと郷愁的な雰囲気を感じませんか?
ちょっと懐かしいような不思議な感覚ですね・・・・
懐かしいといえばやはりこのブランドCWC、1970年代からイギリス軍に採用されているミリタリーウォッチです。
デザインもどこかレトロな雰囲気を持っています。

Royal Navy Divers Quartz Issue Watch ND
CWCのRoyala NavyシリーズはROLEXのサブマリーナの後継として採用されている時計です。
当然、プロ仕様のダイバーズのスペックも兼ね備えています。

Royal Navy SBS Divers Quartz Watch Black with Day/Date
こちらのSBS(Special Boat Service)モデルは特殊工作などに関わる200~250人から構成されるスペシャル・ユニットに支給されているモデルで、全体をブラックで統一することにより、シリーズの中でも独特の雰囲気を持っています。
今回入荷のCWCは非常に少数となっております。
どうもスイスでムーブメントが入りにくい状況にあるそうなので、次の再入荷はまた少し先になる予定です。
秋のお共にとお考えの方は是非この機会をお見逃しなく。
その他CWC時計はこちら
肌寒い日も多くなってきましたが、皆様お風邪など召されませんように。
どうも、シュウです。

秋になるとちょっと郷愁的な雰囲気を感じませんか?
ちょっと懐かしいような不思議な感覚ですね・・・・
懐かしいといえばやはりこのブランドCWC、1970年代からイギリス軍に採用されているミリタリーウォッチです。
デザインもどこかレトロな雰囲気を持っています。

Royal Navy Divers Quartz Issue Watch ND
CWCのRoyala NavyシリーズはROLEXのサブマリーナの後継として採用されている時計です。
当然、プロ仕様のダイバーズのスペックも兼ね備えています。

Royal Navy SBS Divers Quartz Watch Black with Day/Date
こちらのSBS(Special Boat Service)モデルは特殊工作などに関わる200~250人から構成されるスペシャル・ユニットに支給されているモデルで、全体をブラックで統一することにより、シリーズの中でも独特の雰囲気を持っています。
今回入荷のCWCは非常に少数となっております。
どうもスイスでムーブメントが入りにくい状況にあるそうなので、次の再入荷はまた少し先になる予定です。
秋のお共にとお考えの方は是非この機会をお見逃しなく。

その他CWC時計はこちら
カテゴリー
カレンダー
最新記事
(02/15)
(01/18)
(12/18)
(11/15)
(10/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
chronoworld
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
「クロノワールドのつぶやき みんなのブログ」です。
商品のことや日常の出来事などをつぶやきます。
お気軽にコメントを残して下さいね。
商品のことや日常の出来事などをつぶやきます。
お気軽にコメントを残して下さいね。
ブログ内検索
最古記事
(11/26)
(12/06)
(12/11)
(12/21)
(12/25)
アクセス解析